PCの画面

Lazuli PDPの機能

商品情報の加工/連携で
顧客体験を変革

Lazuli PDPはAIを駆使し、プロダクトデータをキーに社内外に点在する多様なデータを連携します。活用方法に合わせたデータ加工によるシームレスな顧客体験を実現するSaaSです。

Lazuli PDPとは?

AIを活用した
商品情報のプラットフォーム

Lazuli PDP(プロダクトデータプラットフォーム)は、商品情報を収集し、お持ちのデータの加工、連携をするために設計されたクラウドサービスです。点在、サイロ化していたデータを一括管理します。

プラットフォームイメージ

Lazuli PDPでデータを整備/統合

プロダクトデータ加工

Lazuli PDPの加工機能は、お持ちのデータを用途に合わせて整備するのに最適です。
ECサイト商品ページの情報拡張を自動で行い、商品データ分析や分類カテゴリの作成を容易に実現します。

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    POSデータの名寄せ

    POSデータを含む、様々なデータを名寄せ可能なため、分析をよりスムーズにするために必要な分析前のデータ整備を実現

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    データの正規化

    表記揺れなど、不揃いなデータをあらかじめ整備しておくことで、スムーズなデータ分析を実現

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    バリエーション推定

    同一商品におけるサイズや内容量などのバリエーションを分類し、商品ページにおける顧客体験を向上

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    カラー推定

    基本色ではない色もカテゴリ推定して分類するため、適切なフィルターの実装、最適な顧客体験の提供が可能

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    商品特徴タグ付与

    顧客データと商品特徴タグを組み合わせ、顧客の嗜好性や商品の利用シーンなどの分析を可能にし、顧客理解を深化

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    条件マッチラベリング

    特定保健用食品やエコマークなどの特定条件を持つ商品情報を収集し、商品にラベリングするため、該当業務の工数削減を実現

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    独自商品マスターからの拡張

    世界中のさまざまな情報源から収集している大量のデータを、JANコードをキーにお持ちの商品マスタにデータ拡張

  • 機能のアイキャッチ
    機能のアイコン

    GS1 JICFS/IFDBからの拡張

    GS1 Japanの基準により整備された商品情報と、Lazuliが正規化した商品情報を組み合わせ、より正確な商品情報管理を実現

Coming Soon!

プロダクトデータ連携

あらゆるツールとシームレスに接続

Lazuli PDPの連携機能は、多様なデータの一元管理とシームレスな接続の両方を実現します。サイロ化されたあらゆるフォーマットのデータの管理や、多様な情報源からのデータ収集だけでなく、ビジネスニーズに応じて様々なツールやプラットフォームへのデータ出力もシームレスに実施可能です。これにより、商品情報の断片化を解消し、全体的なビジネスフローの効率化とデータ活用の最大化を図ることができます。Lazuli PDPは、真のデータ連携を実現するための鍵となるツールです。

データ出力イメージ

実績とパートナーシップ

各業界から高い評価を獲得

月200時間の工数を
数分〜翌営業日に削減

分析可能なPOSデータ整備にかかっていた大幅な工数を削減し、提案の高度化、マーケティング戦略策定の強化に。

経営企画部 デジタル戦略グループ
プロデューサー

一條 明彦 様

コロンのアイコン 社員の画像
売上約3倍 工数80%減

EC事業の強化に必須だった商品マスタの課題を解決し、リアル店舗を抜いて売上1位に。

EC部
部長

戸枝 智存 様

コロンのアイコン 社員の画像
ECにおける商品ページの
改善によりCVRが向上

対象アイテムが年間5万点ある中、競合他社に比べて劣っていた商品マスタをシステム化。CVR向上や人員工数の削減に成功。

取締役
事業基盤構築本部長

上條 勝義 様

コロンのアイコン 社員の画像

Clients

株式会社ベイシア
アサヒ飲料株式会社
アサヒビール株式会社
キリンホールディングス株式会社
パナソニック株式会社
株式会社ロッテ
株式会社ヤオコー
株式会社サンゲツ
株式会社メガスポーツ
株式会社ヤマダデンキ
株式会社ニトリ
株式会社ビックカメラ
パン・パシフィック・インターナショナル ホールディングス
株式会社インフォマート
株式会社イズミ
株式会社トモズ
早稲田大学
流通経済研究所

Partner

マイクロソフト

Awards

SaaS RISING STAR CATAPULT KYOTO 2021 SILVER

We Have Selected By

Google for Startups
ALCHEMIST ACCELERATOR
Nexus Ecosystem Xx Tokyo

Advisor’s Message

コロン

消費者や企業のオペレーションがデジタル化するにつれて、全ての企業において製品情報を整理するニーズが顕在化しています。我々が起業したトレジャーデータでは顧客データを整理するソリューションを提供していますが、次の段階としてLazuli社の製品データを扱うソリューションにより日本の様々な企業がマーケティングやサプライチェーンなどで更なるデータ活用を推進できると信じております。また、芳川・太田が培ったB2B SaaS起業の成長と失敗のレシピを通じてLazuli社の経営を末永く支援させて頂く次第です。

アドバイザーの画像

芳川 裕誠

戦略・技術アドバイザー

アドバイザーの画像

太田 一樹

戦略・技術アドバイザー

コロン

今後、DXが進むなかで、当たり前にデータベースでは統合されていきます。そのなかで、製品マスタを持つこと、そのための名寄せ等の泥臭い技術はどう考えても必須です。また各社でやるよりはサービスとしてどこかが提供したほうが社会的価値観も高い。そういったことはかなり前から思っておりましたが、それをLazuliはやるということで、ほとんど瞬間的にお引き受けしました。萩原さんはリクルート時代からお世話になり人物としても信頼できる方で、またよいメンバーもそろって、今後の事業の成長を大変楽しみにしております。

アドバイザーの画像

松尾 豊

AIアドバイザー
東京大学大学院工学系研究科
人工物工学研究センター/技術経営戦略
学専攻 教授 他

コロン

これだけ世の中のデジタル化が進んでも、商品・サービスに関する情報インフラはいまだ整備されていないのです。世の中には膨大な商品情報が整理できていないまま、モノの流れと同期することなく流れ続けています。
世の中の商品情報をAIで収集/整理/拡張し、誰でも使いやすいように商品情報を提供するAI商品データベースの実現によって、ものの動きと情報の動きが連動したProduct Data Platform(PDP)が構築できます。このプラットフォームはこれから全ての企業に必要なものになるでしょう。
またPDPは企業のDX改革に不可欠なものといえます。

アドバイザーの画像

奥谷 孝司

マーケティング・アドバイザー
オイシックス・ラ・大地株式会社COCO
日本マーケティング学会理事 他

Lazuli PDPで
社内のデータ活用を加速