ABOUT US
TEAM
BOARD MEMBER
CEO / CTO
萩原 静厳
COO
池内 優嗣
CXO
國貞 航
VPoS(Sales)
北庄司 英雄
VPoP(Product)
久山 寛人
MEMBER
Software Engineer
中根 悠樹
Software Engineer
河合 航平
Software Engineer
松田 尚之
Software Engineer
Kristine Jane Tuazon
NLP/AI Engineer
Sadman Kabir Soumik
NLP/AI Engineer
AKIB KHAN
Software Engineer
Asif Ahmed
Software Engineer
Haris Pasha Dipto
UI/UX Designer
鶴田 将悟
Enterprise Sales
宮﨑 能理子
Lead Solution Architect
倉内 彰
Customer Success
宇根岡 亨
BDR
宮原 和音
Marketing
陣内 真瑶
Business Development
小宮山 勝也
Solution Architect
小林 義裕
ADVISOR
AI Advisor
松尾 豊
Marketing Advisor
奥谷 孝司
Strategy & Tech Advisor
芳川 裕誠
Strategy & Tech Advisor
太田 一樹
ADVISOR’S MESSAGE
今後、DXが進む中で、当たり前にデータベースは統合されていきます。商品マスタを持つこと、そのための名寄せ等の泥臭い技術はどう考えても必須です。また各社でやるよりはサービスとしてどこかが提供したほうが社会的価値も高い。そういったことはかなり前から思っておりましたが、それをLazuliはやるということで、ほとんど瞬間的にお引き受けしました。萩原さんはリクルート時代からお世話になり、人物としても信頼できる方で、また良いメンバーも揃って、今後の事業の成長を大変楽しみにしております。

松尾 豊
AI Advisor
企業のDX推進、D2C事業の戦略立案、オムニチャネル体験構築実行サポートをしていて感じる課題として、様々な業界における商品マスタの未整備が挙げられます。
計画性のないJAN発行や、販売チャネルの多様化に対して同一商品に無数のJANらしきものが付番され管理される業界はBtoCだけでなく、BtoBの世界でも散見されます。これだけ世の中のデジタル化が進んでも、製品・サービスに関する情報インフラはいまだ整備されていないのです。つまり、世の中には膨大な製品情報が整理できていないまま、モノの流れと同期することなく流れ続けています。
このような現状は、価値あるトランスアクションデータの活用が進まない世界をそのまま放置していることと同じです。
そのような課題解決に対してAI、ネットを活用して、サプライチェーン全体をとらえた商品マスターシステムを考えているのがLazuliです。
世の中の商品情報をAIで収集/整理/拡張し、誰でも使いやすいように商品情報を提供するAI商品データベースの実現によって、ものの動きと情報の動きが連動したProduct Data Platform(PDP)が構築できます。このプラットフォームはこれから全ての企業に必要なものになるでしょう。
またPDPは企業のDX改革不可欠なものといえます。

奥谷 孝司
Marketing Advisor
消費者や企業のオペレーションがデジタル化するにつれて、全ての企業において製品情報を整理するニーズが顕在化しています。我々が起業したトレジャーデータでは顧客データを整理するソリューションを提供していますが、次の段階としてLazuli社の製品データを扱うソリューションにより日本の様々な企業がマーケティングやサプライチェーンなどで更なるデータ活用を推進できると信じております。また、芳川・太田が培ったB2B SaaS起業の成長と失敗のレシピを通じてLazuli社の経営を末永く支援させて頂く次第です。

芳川 裕誠
Strategy & Tech Advisor

太田 一樹
Strategy & Tech Advisor